私は過去に「夫婦喧嘩がたえない」「夫婦関係がうまくいっていない」そんな悩みに直面していた過去があります。
「なんでこんなに毎日嫌な気分にならなきゃいけないんだろう・・・」「私は何も悪いことしていないのに・・・」
「こんな結婚生活をするはずじゃなかった」と感じる毎日。
このとき私にはまだ夫婦喧嘩の本当の原因は見えてなかったんです。結論からいいますと夫婦喧嘩の原因と本当の原因は違うんです。えっ?!どういうこと??って思いますよね。私の過去の夫婦喧嘩を例にあげて説明していきますね。
夫婦喧嘩の本当の原因とは?
子どもが小学生の頃。子どもの習い事を終えて私は子どもと二人で家に帰宅しました。
帰宅するとすでに夫は仕事から帰宅していたのですぐに夕食の準備を始めた私。
すると突然子どもにむかって「なにしてんだ!」と夫が激怒しました。
私は何のことやら?と二人をみると夫が大切にしている家電にぶつかったようで怒られた子どもは萎縮してました。私からすれば、わざとぶつかったわけではないし仕方がないこととしか思えないような些細なことですが激怒の夫。「そんなに怒らなくてもいいのに」と思った私は「わざとじゃないんだから」と言いました。
その言葉に腹をたててさらに夫の怒りはヒートアップ!「おまえら出ていけ!」「この家から出ていけ!」といつもの夫の口癖が炸裂したんです。「ほら、また始まった!」「自分の機嫌が悪くなったり喧嘩すると毎回出ていけ!」っていうんだよねと私は心の中でつぶやいてました。
この起きている状況だけみると「子どもの行動がきっかけで急に怒り出す夫」が原因で夫婦喧嘩が始まったと思いますよね。
このとき私も見えている現状からは夫が些細なことで怒ったことが夫婦喧嘩の原因だと感じていました。この出来事を数年後、ふと思いだすことがあったんです。
そのときになんで「あのとき夫婦喧嘩が勃発して「家を出ていけ!」と不快な言葉を言われる経験をさせられたのか・・・・」と振り返ったときに見つけてしまったんです。根本的な本当の原因を!この原因を見つけるまで私は数えきれないほどの夫婦喧嘩をしてきました。そのときに毎回言われてきた「出ていけ!」という言葉に傷ついてきたんです。
この「出ていけ!」という不快な言葉をなぜ言われるのか?と自分なりに深堀していったら不快な言葉を言われる原因を作っていたのはまさかの自分自身でした。ブログを読んでくださっているあなたが「えっ?!どういうこと?」って思いますよね。私も最初は信じられませんでした。
振り返ってみると私たち夫婦は賃貸のきれいな借家からボロボロ中古物件に引っ越しをしたことから「出ていけ!」と言われる発端は始まっていました。私はきれいな賃貸借家に住んでいる方が心地よかったのですがある日、夫が突然言い出したボロボロ中古物件への引っ越しがきっかけで「こんな家に住みたくない」「こんなボロ家に住むなら家を出て別居しようかな」とそんなふうに考えたことがありました。
子どもがまだ小さかったということもあり離婚する選択肢を避けて自分の「嫌だ」という気持ちを押し込めたまま我慢に我慢を重ねて過ごしてきたんですね。その私の「家を出たい」という思いを後押しするような発言が夫から出た「出ていけ!」だったんです。
まさか、そんなことないでしょ?!と思いますよね・・・。
いえいえ、実はその後それを裏付けるような考え方にも出会っちゃったんですね(笑)
それが「鏡の法則」です。鏡の法則とは「自分の周りに起きる出来事や人の言動は、自分の心を映し出した鏡であると考える」ことです。
つまり、私が「家を出たい」という心の想いを夫という人を使って「出ていけ!」と表現させたということになります。
そして私の潜在意識は「家を出たいという現象を作りたいんですね。じゃあ、あなたが家を出たいと言いたくなるような現象を作りますね」と動き出して私が心から望んでいない「夫婦喧嘩」というかたちで私の想いを現実化してしまったんです。
夫婦喧嘩の解決策と実践方法は?
夫婦喧嘩の原因の解決策は誰もが聞かなくても想像がつくと思いますが「謝る」ということだと思いますよね。今回の私の例のように私が直接的になにか悪いことをしたわけではないのに謝るというのはおかしいと思うんです。なかには謝ってしまえば相手の機嫌が直り不快な状態から脱せるからという理由でとりあえず謝るという人もいるかもしれません。
これでは同じことを繰り返す可能性大です。その場しのぎでしかないんですね。表面な原因は夫の理不尽な怒り方ですが根本の原因は私の思考です。怒っている夫に対していくら私が「そんな怒り方しなくてもいいんんじゃない?」と意見をすれば夫は自分を否定されたと感じて腹を立てさらに怒りはヒートアップしてしまいかねません。
そこで私がおすすめする夫婦喧嘩の解決策は自分の思考を変えることです。私が「家を出たい」と思う気持ちを喧嘩に発展しないないようなポジティブな思考に変えることで同じような喧嘩や聞きたくない不快な言葉を夫から聞かされることはなくなるということに気づいたんですね。
「家を出たい」という私の正直な気持ちを「家を出ていけ!と言われるからそんなふうに思ったらいけない」と否定すると私の心は不満とつらさで自分を苦しめるようになってしまうので気をつけたいポイントです。
今思うと私が毎日のように「家が汚くて嫌だな」「こんな家に住みたくないな~」とネガティブな思いや感情を抱いて過ごしていたから夫婦喧嘩というかたちで私の心を見せられた出来事だったんだなと感じています。もし、あなたが「毎日のように夫婦喧嘩でもう嫌だ~」「どうしたら夫婦喧嘩がなくなるの?」と悩んでいるとしたらまずは自分の心の想い(根本的な原因)を探ってみてください。
そして根本的な原因が見つかったらその原因となるあなたの思いをポジティブな想いに変えてみるといいですよ♪
まとめ
今思うと私が毎日のように「家が汚くて嫌だな」「こんな家に住みたくないな~」とネガティブな思いや感情を抱いて過ごしていたから夫婦喧嘩というかたちで私の心を見せられた出来事だったんだなと感じています。もし、あなたが「毎日のように夫婦喧嘩でもう嫌だ~」「どうしたら夫婦喧嘩がなくなるの?」と悩んでいるとしたらまずは自分の心の想い(根本的な原因)を探ってみてください。
そして根本的な原因が見つかったらその原因となるあなたの思いをポジティブな想いに変えてみるといいですよ♪
相手の思考を変えることはできませんが、あなた次第で自分を変えることはできます!
自分が変わることで見えてくる現実も変わってきますので「ほんとに?」と思ったらまずはチャレンジしてみてくださいね(‘ω’)ノ
相手の思考を変えることはできませんが、あなた次第で自分を変えることはできます!
自分が変わることで見えてくる現実も変わってきますので「ほんとに?」と思ったらまずはチャレンジしてみてくださいね(‘ω’)ノ
とはいえ「ネガティブ思考しかできない・・・」「どうやってポジティブに考えればいいのかわからない」
「考えても根本の原因がわからない」そんなふうにお悩みの場合は初回カウンセリングをおすすめします。
人のことは客観的に冷静にみれるけど自分のことは客観的にみれなくてわからないという人も多いです。
そんなときは一人で考えるよりも人に話を聞いてもらう方が早く問題も解決して心もスッキリ!
初回カウンセリングでは今あなたがどんな心の状態でどこに根本的な原因があるのか
どんなふうに心の在り方を変えていけばいいのか解決法をお伝えしています。
➡お問い合わせ・ご予約
お気軽に相談してみてくださいね。家族や夫婦関係、不登校、毒親などの問題の解決法や幸せになる心の在り方をブログでは伝えています。まだちょっと相談するには勇気がでない場合はブログをフォローしてあなたの問題の参考にしてもらえたら嬉しいです♪
コメント