毒親から自分を守る!暴言対策を私の体験談で解説!

毒親から自分を守る

前回の毒親からの距離の取り方や自己を守る方法➂でお伝えした感謝をすることで毒親からの暴言対策ができたという私の体験の続きです。

~初めてこのブログをご覧いただいている方へ~
ご覧いただきありがとうございます飛び出すハート
学生の方は親と同居している人が多いと思います。
社会人の方にも親と同居をしている人も、もちろんいると思います。
母親が「毒親」といわれる存在だった私は幼少期~学生時代~社会人になってからも
さらに結婚してからも、毒親にしんどい思いをしてきました。
(私が乗り越えてきた生い立ちが気になる方はこちら私の生い立ちをご覧ください。)



毎日のように家族に八つ当たりをして暴言でチクリチクリと家族にストレスを与える母親。
ほんとにしんどかった・・・ショボーン
そんな母親の嫌味や暴言でメンタルはどん底、ストレスはMAXだった私。
そこで私が編み出した毒親からの距離の取り方や自己を守る方法を今回も毒親に関することをお伝えしていきますね。

あくまでも私が実践して効果があった方法です。毒親にもいろいろタイプがあるという点では必ずしもどんな毒親にも効果があるとは言い切れません。
参考までに私の毒親体験談をご覧ください(‘ω’)ノ

毒親からの暴言対策でかわしたはずなのに復活した理由は?

「感謝すること」を一時的にやった私でしたが継続して感謝をしていなかったからか、感謝をやめたことで毒親からの容赦ない暴言は復活しました(笑)。「なぜ、復活してしまったのか」についても自分なりに分析した原因をふまえて解説していきま~す♪

感謝をやめたとたんに自分を守れない?!なぜ?

私が身の回りの物や人に感謝をしていたときには自分では気づかなかったのですが、後から振り返ると嘘のように毒親が私に対して暴言を吐くこともなく静かだったんです。そのときだけはなぜか私に対しては暴言を吐いたり嫌味や妬みを言っていなかったのですが、一緒に暮らしていた妹や父に対しては毒親(母親)がバンバン暴言を浴びせていました。

「父、妹と私のこの違いはなんだったんだろう?」とふと思い返したことがあります。
同じように家族として暮らしていて条件は変わらないのに暴言を浴びる側と全く暴言を浴びない側とこんなに明確に別れていることに違和感すら感じました。

そのときに父や妹と私の違いを考えてみたら一つだけ見えてきた違いが『感謝』だったんですね。
そのときはうっすらと、もしかしたら「感謝」かな?!くらいにしか感じなかったんですが、あるときに明確に「やっぱり、そうだったかあ~!」と確信に変わったんです。それが私が感謝をやめたときでした。

今まで有効だった「感謝」という暴言対策を私がやめたとたんに母親の暴言・嫌味・妬みが始まりました。驚きましたがなるほどね・・・と私は納得でした。
感謝をすることが毒親から自分を守るために効果があるということはわかったのですが、どういう仕組みでこうなっているのか?気になりますよね。ここからは私の考察をふまえてお伝えしていきますね。

あなたは「引き寄せ」という言葉をご存知ですか?聞いたことがある人は「願いごとが叶う」とか「欲しい物を引き寄せた」など、そんなイメージで知っている人もいるかもしれません。私はこの「引き寄せ」という考え方にピーン!ときました。

私が身の回りのものや人に感謝していた時は「感謝する」ということに私は集中しているので他のことには注目できていなかったんです。
ということはどんなに毒親がそばにいようとも私は「感謝」にしか目を向けていないので気にならないわけです。

さらにもっというと私が見ているのは「感謝」母親が見ているものは「文句・愚痴・嫉妬・不快なこと」お互いが意識を向けていることが違うので私と母親(毒親)は交わらないということです
これがもし私が「不満、愚痴、不快、毒親、文句」ということに意識を向けていたら毒親と私は同じ思いを感じているので引き合うんだと思います。

そうなるとお互いに引き寄せあってぶつかりあうという現象が起こっていたのではないかと考察しました。よく「類は友を呼ぶ」って言いますよね。あなたの周りにも自分に似たような人、同じ趣味の人、なんだか気が合う人って不思議といますよね。

これは偶然ではなく自分に似たような人が知らず知らずのうちに集まってくるということです。
ということは私が母親から暴言対策として傷つけられないためには毒親と同じような「不快、不満、愚痴、文句」などの感情に注目するのではなく常に「感謝」という感情を持っていれば、毒親とかみ合わないので不快な思いをしなくて済むと感じました。

毒親の暴言から自分を守れなくなった原因は?


結論は自分の感情が自分にとって不快な出来事(毒親など)を引き寄せていたんだということに気づけたんですね。客観的に父や妹をみていてもやはり常に不機嫌で不快な様子があったので、当然のように母親にけんかをふっかけられたり、文句をぶつけられたりという状況でした。

その様子から私の考察はほぼ間違っていないと確信に変わっていったんですね。
もしあなたが今、毒親に傷つけられて不快な毎日を過ごしていたら、ものは試しであなたの周りのものや人に感謝してみてください。

試してみて「うまくいったよ!」「こんな方法もよかったよ~!」など毒親体験談やコメントをいただけたら嬉しいです。
カウンセリングではあなたが毒親に悩んでいる根本的な原因や解決法、毎日幸せを感じながら生きれるようになる方法をお伝えしています。

「つらい毎日を早くどうにかしたい!」「ブログを読んで実践してみたけどいまいち現状が変わらない!」そんな場合はカウンリングを試してみてくださいね(*’▽’)

今なら初回カウンセリングがお得にお試しできます♪➡カウンセリング予約
一日も早くあなたが平穏で幸せを感じながら生きられる日々が訪れますように☆彡
最後までご覧いただきありがとうございました(*’▽’)

コメント

タイトルとURLをコピーしました